MENT 募集要項
エントリー
エントリー
NOW LOADING...
物流の要となる業務で 目配り気配りができる人間に。
馴染みのある企業。物流業界にも興味
高校時代ハンドボール部に所属しており、当時からハンドボールの強豪チームである豊田合成のことはよく知っていましたし、試合も見に行っていました。もともと倉庫や物流の仕事に興味があったことと、豊田合成の子会社で、なおかつ物流業務を担っていることを学校に掲示された求人票で知り、ここで働いてみたいと思ったことが入社の理由です。入社したら豊田合成のハンドボールの試合にも頻繁に見に行けるかもと少し思ったことは内緒です(笑)。
物流拠点で運搬前の仕分け作業。ドライバーとのやりとりも楽しい!
自動車部品を集荷し、トヨタ自動車の4つの工場へ運ぶための仕分け作業を担当しています。具体的には振動や衝撃から保護するためにSP梱包(Special packing)と呼ばれる特殊梱包されたものを、リフトを使ってコンテナから指定された置き場所に移動しています。自動車には興味があり、自分が関わっている製品が、車のどこに使われるものなのかわかることが、個人的にこの仕事のおもしろさだと感じています。他には、日常的に同僚のトラック運転手とのやりとりが多く、みんな陽気で楽しい人ばかり。年上も多く、コミュニケーションをとることが楽しみになっています。生来人見知りなのですが、ここで働くようになってから、多くの人と気軽に話せるようになりました。
安全のための改善案が採用!大きな達成感を得られた喜び
「創意工夫提案制度」というものがあります。現場のために役立つアイデアをいつでも提案できるものですが、入社3年目の時に、より安全に作業ができるよう、フォークリフトの作業者と、集荷した製品をまとめる人との境界線の“見える化”を提案しました。上司からはいい提案だと採用に至り、実際にペンキを使って境界線を引きました。今も安全対策として活用されており、大きな達成感を得ることができました。学生時代、ここまで積極的に周囲の人のために何か行動を起こすような人間では全くなかったので、意識の変化に自分でも驚いています。職場の雰囲気が変えてくれたのだと思っています。
部署内のすべての仕事を把握し、スキルアップを目指す!
現在所属している部署には、もう一つ別の仕分け業務を担当するチームがあります。さらにスキルが必要となるものですが、この先、どちらの仕事も把握し、積極的に関わっていきたいと考えています。そのために求められるのは、今まで以上の集中力です。作業に慣れてくると、つい気が緩んでしまい、製品の入れ違いなどのミスを起こしたことがあります。長時間集中することは難しいので、うまく切り替えながら、自分のペースで一つ一つ確実に仕事を進めていくことを心がけています。そういう意味では、社員数が多いため、気の合う人や趣味が同じ人にも出会えます。仕事以外の話をするだけでもリフレッシュできるのはありがたいです。
SCHEDULE
6:30
出社
豊田合成稲沢工場に出社。工場内にある当社の事務棟にて朝礼、KYTRの実施
7:00
取引先からの製品と、豊田合成の他の工場からの製品の出荷作業
9:00
休憩後、出荷作業を続ける
10:00
工場内の食堂で食事休憩。
11:00
休憩中にトラックに製品が積み込まれるため、空いたレーンに翌日の製品をフォークリフトでレーンに配置
12:00
お客様先からの製品が到着。出荷作業
13:00
休憩後、大口製品の積み込みが行われるため、翌日の大口製品の出荷準備
14:00
お客様先からの製品の出荷作業後、空いたレーンに翌日の製品を設置
15:00
退社
作業漏れがないか確認後、退社