TGロジスティクスの
活動紹介

ACTIVITIES

子どもたちとの学び・体験活動

小学生の会社見学(町たんけん)

当社では、毎年恒例の地域貢献活動として、近隣の小学校2年生を対象に町たんけん(会社見学)を受け入れています。町たんけんは、子どもたちが学校の近くにある会社や施設を訪問し、地域について学ぶ取り組みです。
TGロジスティクスでは物流会社ならではの学びとして、トラックやフォークリフトなどが活躍する現場を紹介しながら、交通安全の大切さについても伝えています。特に「車には死角があるため、近づかないことの大切さ」を実際の車両を前に説明し、子どもたちに分かりやすく学んでもらっています。地域の子どもたちが安全に、そして地域社会とつながりながら成長していけるよう、これからも活動を継続します。

バレー教室

当社では、地域貢献活動の一環として、スポンサー契約を結んでいるウルフドッグス名古屋の選手やコーチを、近隣中学校のバレー部へ派遣しています。練習では、レシーブ・トス・サーブ・スパイクといった基礎練習を中心に、技術のポイントを分かりやすく解説。地域の中学生が、元プロ選手から直接指導を受けられる貴重な機会となっています。
この活動を通じて、子どもたちがスポーツの楽しさを感じるとともに、夢や目標を育むきっかけとなることを目的としています。

地域・社会への貢献活動

障がい者支援施設物品販売

当社では、社会貢献活動の一環として、近隣の障がい者支援施設で作られたお菓子やパンなどを販売するイベントを定期的に開催しています。複数の施設にご参加いただき、当社の会議室を会場として、従業員だけでなく地域住民の皆さまにもお越しいただける形で販売を行っています。
この取り組みは、施設利用者の皆さまが心を込めて作られた製品を広く知っていただく機会となるとともに、地域とのつながりを深める場にもなっています。地域社会と共に歩み、持続可能な社会づくりに貢献しています。

フードドライブ

当社では、社会貢献活動の一環としてフードドライブを定期的に実施しています。従業員や関係者の協力により、毎回多くの食品が集まり、食品ロス削減と地域支援につながっています。集まった食品は、認定NPO法人 セカンドハーベスト名古屋 へ寄贈し、食支援を必要とする方々のもとへ届けられています。今後も継続的に活動を行い、地域社会に貢献できる企業として取り組みを進めていきます。

TGLの社内イベント・応援活動

労使ボウリング大会(社員交流イベント)

当社では、労使の交流を深める取り組みとして、労働組合が企画・運営する労使ボウリング大会を定期的に開催しています。本社地区・森町地区・九州地区でそれぞれ実施しており、部署や役職を越えて多くの社員が参加しています。大会では、ボウリングを通じて親睦を深めるとともに、抽選会などのイベントも行われ、毎回大いに盛り上がっています。
この活動は、社員同士のつながりを強め、働きやすく活気ある職場づくりにもつながっています。

バレー・ハンド団体応援(スポーツチーム支援)

当社では、地域で活躍するスポーツチームを応援する取り組みとして、ウルフドッグス名古屋(バレーボール)および豊田合成ブルーファルコン(ハンドボール)の試合を観戦し、団体応援を行っています。会場となる「エントリオ」では、従業員だけでなくそのご家族も一緒に参加し、一体感を持ってチームを応援しています。試合を通じてスポーツの魅力を体感しながら、仲間と共に熱い時間を楽しんでいます。
今後も、地域スポーツを応援し続けることで、地域とのつながりを深めるとともに、従業員やその家族との交流の場を広げています。